活動報告

2021年2月のクッキング 唐揚げ

2月のクッキングは、みんなが大好きな唐揚げを作りました。つけあわせは、彩りがきれいな春雨サラダです。
初めに、鶏肉に下味がしみ込みやすいよう、フォークで穴をあけます。下味をつけた後、片栗粉と小麦粉をまぶして、油で揚げます。火が通るまで少し時間がかかりました。
サラダは、春雨を茹で、そこにハム、薄焼き卵、きゅうりを細切りにして混ぜ、お手製のドレッシングで和えました。
わかめとネギのお吸い物を添えて、皆でいただきました。
とてもおいしかったです。

(2021年2月26日)

外出報告〜池袋〜

11月17日はスペシャル外出でした。

外出先は、池袋の焼肉食べ放題(喰喰)とボウリングでした。バス組と電車組(埼京線)で池袋へ向かいました。
思いの外、電車組が少し遅れ、11:10~12:40(90分)の食べ放題を満喫しました。
他の方の食べ方を見ていると、いきなりアイスクリームと肉の両方を食べておられる方がいたり、肉ばかり食べていた方、まんべんなく食べていた方などがいました。
腹を膨らませた後は、ボウリング会場へ。ボウリングが何十年ぶりという方がおられる中、楽しみました。1ゲーム競い合ってS.W氏のチームが優勝しました。
ゲーム後、30~40分の自由な時間があり、ダーツやゲームなどを楽しみました。記念撮影をして帰った人と残ってプリクラ撮影をした人たちに分かれました。
(2018年1月号)

赤羽駅東口 花壇の植え替え

11月27日(月)に響きのプログラムでプランターの植え替えに行きました。

いつも通り響に来て、集合時間に東十条駅から電車に乗って赤羽駅に行きました。
10:30から北区の環境課主催のもと、「みどりの協力員」さん達と一緒に植え替えをしました。
作業手順としてはプランターの土を耕して、肥料をまき、そして全体のバランスを見ながら複数のお花を植えました。
以前一緒に植え替えを行ったことがあるみどりの協力員の方が響のメンバーOさんを覚えて下さっていて嬉しかったです。今回必要な物をあらかじめ全て用意して頂いていたのでとても助かりました。
植え終えた時にとても充実していたので、来年が楽しみになりました。
(2018年1月号)

見学=企業組合あうん

11月22日に企業組合あうんの見学に行きました。
あうんとは荒川区にある生活困窮者自身による仕事おこしの団体で、リサイクルショップと便利屋をおこなっています。
王子から都バスで大関横丁で降りました。4か所の作業場を見て回りました。
その後、昼になってお鍋を作ってくれました。野菜、肉、うどん、しめじ、カニ、アサリ、ツミレの他、天ぷらのカボチャ、ナス、チクワ、エビ。そしてごはんやカブの漬けものを頂きました。
それから、リサイクルショップで買い物をしました。炊飯器と収納ボックス、古本5冊を買っていました。
あうんでは、パソコンとエアコンと自転車は置かないそうです。よく売れるのは、洗剤と、ティッシュ、トイレットペーパー、せっけん、CD、カセット、DVD、着物、ぞうりだそうです。
そして、みなさん満足のいく買い物を終え、自宅に帰りました。
(2018年1月号)

外出報告〜羽田空港〜

10月18日の外出先は羽田空港でした。

障害者センターから王子駅まで行きました。
王子駅から京浜東北線で浜松町に到着してそれからモノレールで羽田空港第2ターミナルビルまで行きました。
到着した時間は11:30くらいでしたのですぐ食事をとりました。
和食とベトナム料理の店に分かれて、我々はベトナム料理のフォーというお米を麺にしたものを食べました。
あっさりした味わいで良かったです。その後第2展望デッキで飛行機を見ました。
そこで記念写真を撮りました。飛行機が背面に写るように撮ったのですが、なかなか上手くいかず大変でした。
しかしたくさんの飛行機を見られたの大満足でした。
その後少し休んで第1展望デッキでも飛行機を見たのですが、第2とは違った良さがあって楽しかったです。
それからおみやげを買って、モノレールに乗って、京浜東北線で帰りました。
今回の外出は、とても充実した外出でした。
(2017年12月号)

歌合戦報告

今年の歌合戦は赤羽会館で行われました。前回優勝のわくわくかんは連覇がかかります。
しかし前の団体が現れず、順番が急きょ繰り上がるというハプニングに見舞われました。

その上高橋克典を歌う予定の人が体調不良で欠席、というピンチの連続。
3番目、順番が巡ってきました。SさんKさん、スタッフKさんの司会で、Mr.Children、尾崎豊と続き、いよいよ
choo choo Train。普段の練習通り、まとまり感のある出来映えでした。
全てのプログラムが修了し、いよいよ結果発表。
しかし接戦のため集計に手間取るというハプニング。スタッフAさんが駆け回ります。
ようやく16時近くに結果発表。
結果はオ’ハナのAKBとわくわくかんが同点優勝。悲願のV2達成となり、今年の歌合戦は無事終了しました。
お疲れさまでした。
(2017年12月号)

プログラム紹介 <リラクゼーション>

ひびきのプログラムには「リラクゼーション」というものがあります。

リラクゼーションは別館の和室で通常金曜日の午後におこないます。
スポーツのプログラムの後にすることが多いので、スポーツの疲れがとれます。
心はリラックス、体はヨガのようなことをします。
最初は柔軟体操をして、その後横になって筋弛緩法などをやり、
後半はヨガのポーズをやります。
最後は2人1組になってマッサージをしあいます。
人によりますけどマッサージはとても気持ちがいいです。
リラクゼーションの時間では自分の体がかたいと痛感します。
しかしとてもリラックスでき、心も体もリフレッシュできます。
(2017年12月号)

ひとりよりみんなで 〜I☆LOVEひびき!〜

現在、臨床心理士を目指して勉強中の日々を送っています。ボランティア響会(通称「ひびき」)で働き始めた昨年の秋は、通信制大学の心理学部で学び始めて1年経った頃で、臨床心理士志望者にとって定番の「カウンセラーになって開業したい」という目標を持っていました。「定年過ぎても食いっぱぐれなさそうだしぃ〜♪」などと、今思えば軽く考えていたと反省しています。
そんなすっからかんの私の脳みそに気合いを入れてくれたのが、ひびきとの出会いでした。「心理学的に人を癒やす仕事」といえば1対1で密室にこもって、向かい合って話をして…というそれまでのイメージが、ひびきでひっくり返りました。
ひびきに通い始めて日が浅いメンバーさんの表情が日に日にやわらかくなり、話す言葉が増えていく。そこにあったのは、カウンセラーとの密室での会話ではなく、日々メンバーさんたちやスタッフとプログラムに取り組み、あいさつや雑談を交わし、感情や思考を伝え合う経験の積み重ねであり、グループが持つダイナミズムでした。時にはふざけ合い、時には衝突しそうになりながら、メンバーさん同士が互いに力を与え合い、成長をうながし合っていることに気づきました。その強力なパワーを秘めた輪の中に私も加えていただいていることに、心から感謝する毎日です。
これからもグループの中でメンバーさんたちといろんな物事を交わし合い、成長し合っていけたら幸せです。ひびきのみなさんに、少しでも何かお返しができたら。それが今の目標です。
(スタッフM.K)
(2017年12月号)

第6回北精連施設対抗歌合戦報告

10月13日(金)、毎年恒例となった北精連施設対抗歌合戦が赤羽会館で開催されました。

第1回以来北とぴあで開催されてきましたが、今回は初めての赤羽会館。去年までとステージの広さやレイアウトが変わるとあって、ひびきメンバーは、到着後すぐに立ち位置をチェック開始。他の施設の方々もステージに集まり動きを確認し始めるなど、早くも会場には熱気がみなぎりました。
開会式では、去年優勝した我がわくわくかんがトロフィーを返還しました。

今年はみのわマックの「風になりたい」でスタート!ペットボトルを使ったパーカッションでテンションが上がったところで、もうすぐ出番の出場者がまだ到着していないというハプニングが!わくわくかんの出番が急きょ1つ早まることになりました。
しかしメンバーはとっても冷静。来夢の熱唱が流れる中、舞台袖に向かいます。そしていよいよ、わくわくかんの出番がスタート!!

わくわくかんは当日、予定より1組少ない3組で参加。
ひびきのKさん・就労支援センター(ひびきOG)のSさん・スタッフKの司会トリオで1組目のKさんのMr.Children「足音~Be strong」、2組目Kさんの尾崎豊「I LOVE YOU」と進む中、舞台袖で目を閉じてじっと固まり、気持ちを落ち着けるひびきメンバーさんたち。
そんな中、スタッフWは流れてくる美声にうっとり♪目を閉じて微笑むスタッフWの表情に、一同笑いをこらえるのが大変でした(笑)
そしてひびきメンバーの「Choo Choo Train」!
ひびきメンバーとOB・OGが応援しながら見守る中、元気に歌い踊りました。

今年も歌合戦は見どころ盛りだくさん!
ワークインあすかの熱唱、きらきらの見事な歌唱力、オ’ハナとワーク・スペース・ポピーの息がぴったりの合唱、つばさ工房のエンディングを飾る見事な絶唱!ひびきOBのFさんがつばさ工房から、OGのNさんがきらきらから出場されていて、他の施設の応援にも熱が入ります。最後まで目が離せない熱戦でした。

各施設が話し合って投票を済ませ、ドキドキの結果発表!今年は票が割れ、歌合戦史上初の優勝2チーム、準優勝2チームという結果に!わくわくかんはこれまた史上初の2連覇となりました。

早くも来年の曲目を練り始めている施設もあるようです。秋の恒例イベントとしてすっかり定着した感のある施設対抗歌合戦。忘れられない楽しい思い出となりました。
(2017年11月号)

納涼祭報告

9月22日に、リボーン・響の合同納涼祭がありました。

フロアのイス・机等を片づけ、流しそうめんの竹まで設置する等、大掛かりなものでした。
響の出し物はハンドベル。この日の為に音楽室で練習を重ねてきました。曲は「上を向いて歩こう」です。
結果は大成功!アンコール演奏もこなしました。

一方、リボーンプロジェクトは、パワーポイントのお披露目等手のこんだ出し物が続きました。

流しそうめんは、流しからホースを引っ張り針金で固定された竹に水を流す本格的なものです。
スタッフのWさんやAさんが間髪入れず、そうめんを流し続けました。

午後も射的やクイズと出し物が続き、無事終了。多くのスタッフが走り回っていたのが印象的でした。ご苦労様でした。

<感想>
★流しそうめんは初めてだったので、感動しました。
★今年の納涼祭は食事も出て、毎年恒例の流しそうめんもあり、どちらもおいしかったです。
射的やクイズ大会もあり、正解した方には、うまい棒を頂きまして、いたれりつくせりでした。
★納涼祭は流しそうめんあり、食べるものありでよかったです。
そして射的ゲームなど大変に楽しい時間をすごすことができました。

(2017年11月号)

プログラム紹介「◯◯さんの時間」

ひびきには「◯◯さんの時間」というプログラムがあります。

どのようなプログラムかというと、その日にプログラムを担当するメンバーを決めてその人がやりたい事をみんなで行う時間です。
メンバーの人柄を知る機会にもなるプログラムです。

自分クイズ(◯◯さんの時間を担当したメンバーが三択クイズを行う)や歯の事の解説やマッサージの解説や英語の指導などメンバーさんによって、どのような時間になるかは人それぞれです。
一番ポピュラーなのが自分クイズで、自分クイズをスタッフと一緒に考えて当日発表する例もあります。

「◯◯さんの時間」は一ヶ月に一度ある楽しみなプログラムです。
(2017年11月号)

外出報告~鉄道博物館(大宮)~

8月の外出(8/23)は鉄道博物館(大宮)に行ってきました。

筆者である私(O)は初めての外出プログラム参加。どうなるか心配でしたが、楽しい外出でした。
大宮に着いたところで、まずはお弁当を購入。メンバーのうち2名は、なんと、黒毛和牛のお弁当を買っていました。(なんて贅沢!!)
鉄道博物館に着いたところで車両見学。昔ながらの椅子が座りにくそうでした。驚いたのは時刻表。昔は「○○時○○分」が「○○字○○分」となっていました。時代を感じましたね。
車両等見学した後は、お弁当を食べる“ランチトレイン”というところで昼食を食べました。メンバーは買ってきたお弁当に大満足。
ところで、スタッフKさんだけは、「弁当が少ないじゃないか~!」と不満げでした。
食事後は、ジオラマ見学をして自由行動。あるメンバーSさんは、○○○○円もお土産についやすという大人買い。
ちなみにスタッフKさんは、スタッフAさんにテキトーなお土産を買ったそうです(笑)
(2017年10月号)

北区防災センターで地震体験!

8月9日に、社会資源のプログラムで西ヶ原にある防災センターで防災体験をしました。
中でも職員の方の地震のくわしい話など状況を話して頂き、その後、震度4~7の状況を体験しました。
火事があった場合を想定して、煙のある室内(暗い)で壁伝いに歩いていました。
最後は消火器(中身は水)を使っての鎮火体験をしました。中でも地震体験がとても印象が強く、震度6~7の体験では本当に身動きができない状況でしたので体験できてよかったです。
(2017年10月号)

「販売イベントに参加しました!」

8月4日(金)、平和祈念のイベント販売を行いました。
無農薬野菜、やきそば、パウンドケーキ、クッキー、小物などを売りました。
最初はお客さんが出足が悪かったのですが、徐々にお客さんが増えてきました。それからは人が少なくなっていましたが、なんとか野菜類は全部売れたのでそれは販売していてよかったなあと思いました。
初めて参加しましたがとても楽しく販売することができました。
またちがう所でも、自分としては、やってみたいと思いました。
(2017年10月号)

外出報告~都庁~

新宿の西口を歩き、長いトンネルを出たら、そこに都庁本庁舎がありました。

並んで展望台45Fにみんなでいきました。エレベーターにのると耳がツーンときて、みなさん耳をおさえてました。
たどりついても、耳なりがおさまらなかったです。
それから展望台で360度の展望を見回りました。昼食の前に2Fまで降りて受付をしないと32Fの食堂まで行けなかったので、再び耳がツーンときて耳鳴りがしました。いかにも特徴的でした。
その後各自で食事をしてAからEタイプまでズラリと並んだメニューを選んで、それぞれ注文しました。
食堂はさすがに大きな広場で人がたくさんいました。おどろきました。都庁の職員は慣れた様子で席をとりました。
それから食事をするために私達も8人分の席を選びました。
その後損保ジャパンの美術館へ行き鑑賞しました。これまた42Fで耳がツーンときました。今回はこれで3回目です。
みなさん満足げに帰宅の途につきました。今話題の都庁は、さすがに人が多くおどろきでした。
(2017年9月号)

北区の「平和祈念週間」に出店

北区では毎年8月上旬に「平和祈念週間」と題して、平和に関連した様々なイベントを、北とぴあで行っています。

わくわくかんは毎年参加しており、今年は8月4日(金)に出店をしました。

今年は出店する施設が多く、4日間で合計9施設が参加し、わくわくかんは「たいよう事業所」と当日一緒に販売をしました。

当日の販売は、ひびきのメンバーが中心となって行いました。今回は、配食サービスで作った焼き菓子、焼きそば、「えか自然農場」から送ってもらった無農薬野菜、リボーン・ひびきで制作した小物のほかに、ドリップコーヒーも販売しました。

家庭用のコーヒーメーカーで一杯一杯ドリップしたコーヒーを販売したのですが、
最後の方に何かの会合で使うということで8杯の大量注文があり、てんてこ舞いでした。

ひびきのメンバーは3名全て、販売に参加するのはほとんど初めてだったのですが、みんな非常に積極的に関わってくれました。

昼過ぎにお客さんが沢山押し寄せてきたときも、慌てることなく正確にお金・商品の受け渡しができ、みな良い経験になったと口を揃えていました。
(2017年9月号)

1か月に1度のひびきの大掃除

先月、ひびきのプログラムで「すこやかな生活」でそうじをしました。
そうじした場所は、床みがき、冷蔵庫(食品期限チェックとそうじ)、イスと机ふき、ロッカーふき、電子レンジのそうじなどなどやりました。
K.Oさんが床みがき、H.Tさんがロッカーふきです。
K.Oさんが担当した床みがきは、金属タワシと重曹で汚れをけずりとるような感じで大変でした。
H.Tさんはロッカーふきを担当しました。ふだんはロッカーそうじをすることはないので、ロッカーそうじができて、大変気持ちが良かったです。
われわれ以外のメンバーさんもスタッフさんも担当された場所をしっかりそうじされていました。

そうじに参加できて良かったです。
(2017年9月号)

ボランティア15年の新妻さん
~公園の清掃・駅前の花の水やり~

新妻さんは、わくわくかんでボランティア活動を始めて15年ほどになります。

ご自身がアルコール依存症であり、普段はデイケアの通所やAAのミーティングに通う忙しい中、わくわくかんのボランティア活動を継続しています。
始めたきっかけは「自分の健康のために体を動かしたい」と、通院先の先生に相談したところ、わくわくかんを紹介されたそうです。
そして、わくわくかんのヘルパー講座で資格を取得し、その後非常勤職員として掃除や買い物の支援の業務に従事されました。
その後は北区の美化ボランティアとして、週2回、8:30~11:00まで公園内の清掃と赤羽駅前の花の水やりをされています。
現在は清掃の他にも、週1回自立訓練事業ボランティア響会(通称:ひびき)のプログラムに入り、当事者ボランティアとしてゲームやミーティングの進行を担当されています。

新妻さんへボランティア活動についてお聞きしました。

★ボランティアをしていて大変なことは?
「夏は暑くて大変で、冬は寒くて大変。でも、続けることで充実感につながっている。たまに、通行人のから『大変だね』と声をかけてもらえたりする。ボランティアと伝えると驚かれるよ。」

★ボランティア活動をして良かったことは?
「充実感がもらえた。少しでも人のためになることを俺にも出来たと思えたこと。そして自分の健康のためにも行動(動くこと)が大切だと思うので、体を動かせてよかった。」

★今後の展望を教えてください。
「元気に毎日みんなと仲良く暮らしていきたい。とにかく身体を大切にしたいと思う」

★新妻さんをよく知る仲間からもお話を伺いました。
1年間ほど一緒にボランティアをしていたTさんは

「親分肌の新妻さんです。休憩するぞー、とか元気か?と声をかけてくれる。よく読書もされていて、物事を良く知っていて、人生の勉強をさせてもらった。」。
ひびきのOBのFさんは
「ボランティア活動は気持ちが続かないとできないので、すごいと思う。」

みんなのために、地域のために、自分のために・・・と長年にわたり、ボランティア活動に力を注ぐ新妻さん。
これからもよろしくお願いします。

*わくわくかんでのボランティア活動に興味のある方は、ぜひお問い合わせください!
(2017年8月)

外出報告! “お富士さん”に登頂?してきたよ!
−山開きの日に露天で賑わい−

江戸時代に、富士山に行けなかった庶民たちが冨士塚を築き、富士山に見立て参詣していました。
北区十条にある冨士塚は、北区の有形民族文化財に指定されています。
 今では、毎年山開きの日に祭礼が行われ、脇の道路沿いには露天が立ち並び、
多くの人で賑わいます。

6月30日(金)に、ミニ外出プログラムでお富士さんに行きました。
十条冨士塚は、江戸時代に富士山に行けなかった人々が富士塚を作り、富士山に見立てて富士信仰に基づく祭儀を行ってきた所です。
現在も、これを信仰対象として毎年6月30日・7月1日に十条冨士神社伊藤元講が大祭を主催し、参詣者は、頂上の石祠を参詣するに先立ち線香をたきますが、これは冨士講の信仰習俗の特徴のひとつです。

午後1時に障害者福祉センターを出発して、歩いて中十条のお祭りの会場に向かいました。
冨士塚でみんなでお参りをして屋台を巡りました。
お富士さんへひびきで行くのはこれで3回目。1年1回のレギュラープログラムになりました。来年もぜひ行きたいです。

<お富士さんの祭り参加の感想>
★お祭りで印象的だったのが、2〜3か所くらいに出ていた電気ソーダでした。
★私はお富士さんの前の学校を卒業しましたが、開校記念日が7月1日で
6月30日より7月1日のお富士さんを楽しみに遊んでいたのを思い出しました。
★初めてお富士さんのお祭りに行ったのですが、出店が思っていた以上に数が多くてびっくりしました。子どもの頃に盆踊りに行って出店で買う楽しさを思い出し興奮しました。ベビーカステラを買って食べておいしかったです。

(2017年8月)

ひびきメンバーのボランティア活動

プレーパークとは、障害者センターの近くの中央公園で地域の子どもたちに遊び場を提供する活動です。

プレーパークのボランティアに参加するひびきメンバーはOさん、Kさん、Nさん、スタッフはWさん、Aさん、Kさんです。ひびきメンバーはプレーパークの会場準備のお手伝いをしています。
暑い日でなければ、主に墨を使って火おこしを行います。暑い日はビニールのプールに空気を入れて空気が入りきったら子どもたちがおぼれないように水を適量に入れます。
プレーパークのKさんをはじめとして、子どもたちとふれあうことができ、私もとてもうれしいです。(O.K)
(2017年8月)

「おちゃのこ祭祭の打ち上げパーティー」

6月13日(火)おちゃのこ祭祭の打ち上げをしました。

おちゃのこ祭祭の売り上げで準備したたこ焼き、フルーチェをみんなで食べました。
フルーチェ初体験の人がいたので、牛乳で混ぜるのがわからなかったりしました。
メロン・ピーチ・いちご味。みんなあっという間に食べてしまいました。
たこ焼きはレンジでチンしました。数が多く食べごたえがありました。
改めておちゃのこ祭祭のにぎわいを思い出しみんなで談笑しました。
(2017年8月)

“おちゃのこ祭祭”に多くの出演と出店で賑わう

 6月10日‐11日に北区社会福祉協議会主催の「おちゃのこ祭祭」が今年も滝野川会館で開催され、 おおぜいの人たちが来場し活況でした。
わくわくかんからはひびき・配食・リボーンのメンバーが元気に参加しました。

今年で24年目を迎える、北区社会福祉協議会主催のおちゃのこ祭祭が、滝野川会館で開催されました。
おちゃのこ祭祭とは、「ささえあいのまち」実現のためにみんなが「出会う」ことが大切と考え、皆が出会うために、福祉関係団体・施設、文化、芸術、環境、子育て、国際協力などの分野で活躍されているボランティアグループや企業、 商店街の方々70団体が集まった、みんなが楽締めるバリアフリーなお祭りです。
開催当日は、滝野川会館を貸し切り2日間で大勢の人々の来場でにぎわいました。

2015年からわくわくかんからボランティア響会(通称:響 自立訓練事業)が模擬店を出し、今年で3年連続の参加となりました。
ちなみに、2015年はカレー、ポップコーン、ミニアメリカンドッグ、手作りの小物の販売。2016年はフランクフルトと焼きそばパン、手作りの小物の販売。
そして今年はひびきのだけではなく、なんと!わくわく配食サービスのお惣菜や焼き菓子、リボーンプロジェクト(就労継続支援事業)の手作り小物も販売しました。

この日のために、配食サービスでは早朝から商品を調理し、朝9時には会場に届けられました。朝10時から販売開始。販売係は響のメンバーが交代で務めました。
焼きそばは12時過ぎに早々完売。フランクフルトはなんと2日分が初日で完売しました。(後ほど二日目分を追加で仕入れを実施)
響メンバーは「いらっしゃいませ」「おいしい焼きそばはいかがですかぁ!」とそれぞれが大きな声でアピール。商品の説明やお金の受け渡しは緊張しましたが、メンバーは積極的に声を出していました。
立ちっぱなしの時間が多かったので、正直かなり疲れていましたが、「売れてよかった」「お疲れ様ー!」と心地よい達成感がありました。
普段はなかなかない、貴重な経験でした。

わくわくかんの売り場には、わくわくかんのメンバーやご家族、関係機関、区議会議員の方など沢山の方々が来てくださいました。
このような時に、地域とのつながり、人とのつながりをしみじみと感じます。
多くの方がわくわくかんのことを気にかけてくださっているのだと、改めて感じました。

また、今回で参加が3回目となったので、毎回一緒に模擬店を出している団体さんとすっかり顔なじみになりました。
買物に行くと、「もう、知ってるから、おまけしちゃうよー」と言ってもらえたり、人手が足りない団体さんの手助けを、他の団体さんがしていたり・・・。
とにかくおちゃのこ祭祭は、人とのつながりを感じる温かいイベントです。来年もぜひ参加したいです。

<おちゃのこ祭祭の感想>
★いっぱいのお客様でびっくりしました。計算を間違えないように注意しました。
何とか失敗なく終了することができました。
★ひびきとして小物の他フランクフルトの販売を行ったが、多くのお客様にいらして頂いて
なんと2日分のフランクフルトを一日で完売してしまいました。完売してすごくうれしかったが、
翌日の分をどうするかでてんやわんやとなったのがすごく印象に残りました。
準備も含めて3日間大変楽しく参加できて良かったです。
★電車に乗れない自分が、東十条から上中里まで行けたのは良い経験になった。予想以上の人が来ていてびっくりした。
販売ではフランクフルト担当だったが、楽しくできたと思う。また、スタンプラリーに来た子どもたちもかわいらしかった。
★お客様がたくさんこられて楽しかったです。
★まかないのフランクフルトがおいしかったです。

(2017年7月)

ハンドベル発表会

5月16日、響でハンドベルの発表会を行いました。
今回の発表曲は「少年時代」。リボーンのスタッフやメンバーさんたちをお客様に迎え、曲を奏でました。
発表前、少し緊張感があったメンバーでしたが、思いもよらず、すばらしいゲストが登場!

その方は、井上陽水(似)さん。
さて、いざ発表!
前回「星に願いを」を奏でましたが、メンバーの腕も上達し、すばらしい発表会になりました。
5月、響のスタッフさんが卒業することもありましたが、喜んで喜ともらえたと思います。
次回何を発表するかわかりませんが、こうご期待!!
(2017年6月)

外出報告!  東京スカイツリー

今回の外出の行先は東京スカイツリーでした。メンバー、スタッフ、ボランティア総勢15名で出掛けました。

王子から都バスで浅草まで行き、そこからスカイツリーまで歩きました。スカイツリーは見えましたけど道に迷いました。
すると、ある店のおじさんが案内してくれました。浅草から歩くこと30分、ようやくスカイツリーに到着しました。
昼食タイムでは、パスタ屋さん、ハンバーグ、マクドナルドなど食べたいものをいただきました。
昼食後は展望台に登りました。展望デッキまでは、エレベーターで約50秒で到達。思っていたよりも速いスピードでした。
展望台からの景色は少し曇っていたもののとてもきれいに見えました。東京タワーも見えました。
ガラスの床に乗ると下に落ちてしまいそうでとても恐かったです。下の階で各自おみやげを買いました。 とても充実した1日でした。
(2017年6月)

今年から始まったミニクッキング!!

昨年までは、全てのメンバーさんで作りましたが、人数が多いため、今年からメンバーさんを振り分けて、 毎週金曜日に同じお題の素材を使って始まりました。
今回ご紹介いたしますのは、「便利な調味料」を使った料理です。

あるチームは、生姜焼きのタレを使って、豚こま肉のしょうが焼きと、キャベツの千切りと、フルーツ(りんご)を作りました。
また、あるチームは、ホイコーローと麻婆豆腐を作りました。どちらも絶品で、利用者さんたちも満足しました。
全員で作っていた頃と比べて、一人一人に役割を任せられるようになって、非常に良い緊張感でおいしい料理が作れました。
毎回予算が決まっていて、スタッフさんが見守る中、素材を選んで、予算内に収まるように考えながら、メニューを決めます。
今後もおいしい料理が作れるように頑張ります。
(2017年6月)

仮設のスポセン! ~初利用感動の報告~

障害者スポーツセンターに行きました。東京五輪に向けて改装中のため、仮設スポーツの体育館を月1回の利用になりました。

建物は少しせまかったですが、造りはしっかりしていて感動しました。
バドミントンとソフトバレーボールを行ないましたが、時間的制約があり少し物足りなかったので、次回からは計画を立ててスムーズにプレーができるようにしたいです。
(2017年6月)

外出報告! 学食&東京タワー

行く時は、王子駅から京浜東北線で田町駅まで行きました。田町駅から徒歩10分で慶応大学へ行きました。

慶応大学の学食へ行ってカツカレーなどを食べました。カツカレーは、食券を係の人に渡したらすぐに作ってくれました。辛さはちょうどよかったし、カツもさくさくしていてみそ汁もついて530円はお得でした。漫画みたいな建物なので感動しました。
20分くらいかけて東京タワーへ行きました。水族館チームと展望台チームに分かれました。とても高くて、いろんな建物が見えました。
展望台の喫茶店で飲み物を飲みました。水族館では色々な魚が泳いでいましたがヒトデもいました。マリモもありました。
売店では色々な魚のモチーフのものが販売されていました。カメがとても首が長くてびっくりしました。電気ウナギもいました。ワニガメが少し怖かった。皆さんとても満足して帰られました。
(2017年5月)

ミニ外出プログラム 散歩<十条編>

今回のミニ散歩は、十条ルートでした。

十条野鳥の森緑地→十条富士神社→西音寺→十条銀座商店街を歩きました。
・十条野鳥の森緑地では、どんな野鳥がいるのかと思いましたが、いたのはカラス(?)のみでした。
・お富士さんは十条でも有名なところですが、みんなで階段を昇り、お参りしてきました。
・西音寺では、中に入ることはできませんでしたが、豊島八十八か所霊所があり、お地蔵様がいました。これは以上は発見でした。(びっくり?)
・十条銀座商店街 ここではスタッフに頼まれて、ひびきの物品を購入。
天候も良く気持ちの良いお散歩でした。
(2017年5月)

花見のはずが… ~日を改めて花見に再チャレンジ!!~

3月27日(月)、お花見会を行いました。
ところが、当日見事に雨。しかし、そこでめげない響メンバー。

花より団子と言わんばかりに、より集中。
みんなでお料理を作りました。
※ メニューはから揚げ、たこ焼き、今川焼、アルファー米の五目ご飯、みんなでチームワーク良く作ることができました。アルファ―米の五目ご飯が思いのほか量が多く、大食いメンバー達でも残るほどでした。
結局、プチパーティーのような「食べる会」になってしまったのです。いったい桜はどこに行ってしまったのでしょうか?
※ リベンジするべく、4月5日のミニ外出が「飛鳥山で桜を見よう!」になりました。今度は、天気に恵まれ、満開の桜に迎えられ現地に入りました。短い時間ではありましたが屋台に行ったり、写真を撮ったりと各自思い思いに花見を堪能することができました。
来年は、桜の下で思い切り食べられることを願いたいです。
(2017年5月)

外出報告! サンシャイン水族館にお出かけ♡

春一番が吹き荒れた日、ひびきのメンバーで池袋へ行きました。

現地に着いて、まずは腹ごしらえ。
2つのグループに分かれて、思い思いのランチを食べてお腹一杯になったところで水族館へ。
入館したタイミングが良くて、あしかショーを見ることが出来ました。
最初のテーマが『深海に住む生き物』ということで、大きなカニや珍しい魚を見ながら進んでいき、大きな水槽の前では、魚と一緒に泳ぐスタッフさんと説明するスタッフさんによる楽しい説明を受けました。クラゲコーナーやジャングル等の地域別の水槽を興味津々になりながら見て回りました。
最後の仕上げに、館内のカフェで『期間限定スイーツを』とスタッフAさんは意気込んでいたのですが、ちょっとしたトラブルでおあずけとなり、残念そうでしたが、色々見聞きできて楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです。
(2017年4月)

SSTリニューアル!

これまでは、順番の決まったテーマに沿って行われていましたが、今度はひびきのメンバーからのアンケートを基にして、テーマが決まるようになりました。

リニューアル後の1回目は「初対面の人と話す」、2回目は「話しかけるタイミング」です。
そして『SSTチャレンジカード』が新しく作られました。その日のテーマの内容やポイントをメンバー自身で記入し、次回SSTまでにテーマに基づいた実践報告を「宿題」として提出するようになりました。
メンバーが困っていることや解決したいことをリアルタイムでトレーニングできる、より実践的なプログラムになりました。
3回目のテーマは「話を打ち切る」に決まりました。話している相手のことを理解できていないと難しい、自分の気持ちの伝え方を練習したい、などの課題がありそうです。
(2017年4月)

外出報告!  ~西新井大師~

王子駅から都バスに乗り、足立区の西新井大師前で降りて、西新井大師にお参りをしました。

おみくじを引き、大吉、吉、凶といろんなくじが引けました。凶を引いた人はお守りを買っていました。
飲食は「みずとくじら」という定食屋さんに入りました。みずとくじらはカツカレーがおいしそうでした。
時間があったので、喫茶店に入りました。温かい飲み物を頼んだ人は、熱すぎて飲むのは大変そうでした。おみやげは草だんごや豆の店で買い物をしました。帰りはバスに乗って王子駅まで帰りました。外出は1年ぶりに行きましたが、楽しかったです。
(2017年3月)

東京都障がい者総合スポーツセンター改修!

我がひびきが、月3ペースで利用させてもらっているスポーツセンターが改修されることになりました。

そこでは、柔軟体操・筋トレから始まって、大縄跳びやスポンジ製のボールを使ったソフトテニスなどを行っています。
最近では、ソフトテニスをダブルスで組んで、1チームあたり2ゲームするのですが、ラリーが続くとなかなか盛り上がります。
最後の締めにソフトバレーを行いますが、改修前の最終日は、男子対女子に分かれて2試合しました。1試合目は圧倒的に男子が勝ったのですが、2試合目にデュースが続くほど白熱しました。しばらくスポーツセンターが利用できませんが、改修後のキレイな体育館が使える日を楽しみにしています。
(2017年3月)

ひびき プログラム 人気ランキング

ひびきメンバーにお気に入りのプログラムを調査し、ランキングにしてみました。

第1位 リラクゼーション

ストレッチ・マッサージ・自律訓練法・筋弛緩法など、まったり、ゆったり、癒されます~。

第2位 クッキング

食べることが大好きなメンバーは作ることも大好きです。先日はホットドッグとミネストローネを作りました。

第3位 コミュニケーション

ゲームを通じて、他者とコミュニケーションをとる練習をしていく楽しいプログラムです。

その他に「ミニ外出(散歩)」「○○さんの時間」も人気でした!
(2017年3月)

90分散歩 王子駅周辺!

昨年12月から始まった新プログラム「90分散歩!」寒空の下、初回は王子周辺を散歩しました。

「90分も歩けるかな?」とおっしゃっている方もいましたが、全員無事完歩ができました。
王子周辺の様々なゆかりの地を訪れ、職員さんがいろいろと説明してくれて、改めて「そうなのか」と思いつつ、あっという間に90分が過ぎました。90分歩くと、かなり汗ばみました。歩いていた時に、ウグイスを見つけたりもでき、とても充実感のあるプログラムでした。
訪れた所を1つあげますと、名主の滝公園では、紅葉がうつくしく、滝も素晴らしかったです。次回の散歩も、メンバー一同楽しみにしています。
(2017年2月)

ひびき クリスマス会

昨年の12月16日にクリスマス会をしました。前回のクリスマス会に比べて参加人数が多く、20数名でした。

今回のクリスマス会は、料理が手作りで大変だったけど、とても美味しく頂きました。ケーキ、温野菜、唐揚げ、ポテトを楽しみながら作りました。そして、会食、ビンゴによるプレゼント交換、その中で自分自身の物を当ててしまったり(やり直しましたが)スタッフKさんだけがなかなか当たらず…。あと、盛り上がったのは「流行語大賞」で、大賞は「ボス」(理由は察して下さい)と2位は「ダイエット部」でした。
いつもにも増して楽しいクリスマス会でした。
(2017年2月)

スペシャル外出! ディズニーシー

王子駅の、キヨスク前に集合して舞浜駅に着き、そこからモノレールに乗ってディズニーシーの最寄り駅で降りました。

アトラクションのタートルトークへ行ってクラッシュと話をしたりしました。食堂が混んでいたので、ホットドッグをみんなで食べました。
その後はマーメイドラグーンに行ったグループと、ラインに乗ったグループと2組に分かれました。また、クリスマスパレードを見ました。
それから、おみやげを買いに行きました。モノレールに乗って、舞浜駅に来て、帰ってきました。
<SP外出感想>
★マーメイドラグーンで4人で十分楽しめました。写真もたくさん撮って良かったです。タートルトークとても面白かったです。
★一応楽しかった。
★ゴンドラに乗りたかった。クルーの姿勢がよかった。TDSで働きたい学生がいる理由がよく分かった。タートルトークのカメは冗談のわかるカメだった。よく歩いたから顔がやせた。
★のんびり行こうと思ったが、絶叫チームに行き、高い所が好きになった。チップとデールと写真が撮れなくて残念だった。
★変な鳥がいた。マーメイドラグーンで乗り物4つのうち3つに乗れてよかった。
★モノレールに乗らなきゃいけないのにビックリ!チップとデールの声を初めて聞いた。タートルトークかわいかった。ショーの場所取りに失敗した。

(2017年1月)

赤羽駅前のプランター植え替えに参加!!

2016年11月29日に北区の環境課のスタッフのもと、王子や滝野川地区の方々とプランター植え替え作業に参加しました。

私たちひびきのメンバーは、プランター3個所と水やりを担当しました。プランターの土堀のやり方を教わりながら、花の配置とともに、花と土を一体化させることの説明を受けました。花の種類によっては、高く成長するものや、広がって育つものがあり、ご説明いただいたボランティアの方は「センスと花への愛情が必要」とおっしゃっていました。プランターの植え替えを終えて、スタッフの方などから褒めていただいてよかったです。
帰り際、プランターを眺めていたら、早くも虫たちが集まってきてほほえましかったです。
(2017年1月)

2016.10.25 北精連施設対抗歌合戦で優勝!

わが“ひびき”は実に半年前から出演する曲を決めて、練習を始めました。

曲目は「PERFECT HUMAN」。アップテンポな曲で、サビの振りが目玉です。小さなところからコツコツと踊りがハードなため悲鳴や故障者が続出しまくり。歌合戦間近になってやっと通しで踊れるようになりました。踊りが整ってきたところでボーカルを選出し、ボーカルとの全体練習。
そして迎えた当日、他施設の歌唱力やパフォーマンスを目の当たりにして緊張感が増していきました。
わくわくかんからひびきを含めて4チームが参加しました。それぞれが上手に歌い終えて、ひびきの出番となりました。
本番では、練習の成果もあってまとまったパフォーマンスが出来ました。わくわくかん全体の評価が良かったらしく、なんと栄えある優勝を頂くことができました。

最近のひびき ~熱血リズム体操~

我が響にはリズム体操というプログラムがあります。

まずは、ストレッチ。ケガなどしないようにしなくてはいけませんネ!
次は定番「竹の子体操」肩慣らしの体操です。本番はポップな曲でダンスを行います。今月は「RYUSEI」「恋のフォーチュンクッキー」、その他10月の歌合戦に向けて新曲の練習を始めました。
Mrs.KBのリズム体操はとても楽しい体操です。ただ…、他のプログラムでスポーツセンターでの運動があるのですが……もしかしたら、スポーツセンターのプログラムより、激しく体力を使うプログラムかもしれません。
こんなプログラムですが、メンバーの皆さんは、毎回楽しく踊っているステキなプログラムです。

音楽プログラム なのに特訓中!

音楽プログラムは、カラオケ・音楽鑑賞を楽しむプログラムです。

前半は、皆さんが持ち寄ったCDなどを鑑賞します。後半は、カラオケを楽しみます。
今月からは、ある物を使った演奏を始めました。初日は、皆、困惑しながらスタッフの指導の下、演奏の練習をしました。
それぞれがパートを持って演奏していますが、なかなか揃わないので、だんだんスタッフの指導にも熱が入っていきます。時には揃うこともあって、音色がきれいな事もありますが、まだ半分くらいな状態です。
ご披露する時にはきれいな音色で、皆さんに聴いてもらいたいです。完成まで楽しみにしていてください。

2016年6/11、12 「おちゃのこ祭祭」報告

「おちゃのこ祭祭」が始まる数日前から準備をしました。

内容は、ビーズアクセサリーを作って値段を決めたり、模擬店で販売するフランクフルトと焼きそばパンを作り、試作を2回程度やりました。
そして迎えた当日は、焼きそばパンの焼きそばを作り始め、フランクフルトも焼き始め、アクセサリーを並べて、いざお客様を待つだけとなりました。

フランクフルトはホットプレートの中に水を入れて焼きました。ホットプレートのフタを開けると、ジューという音がして、煙とともに香ばしいフランクフルトの焼けた匂いが充満しました。きっとお客様にも届いたと思います。焼きそばのソースの匂いも良かったようです。
多少の不安はありながらも、Sさんが積極的に呼び込みをやったり、焼きそばやフランクフルトの匂いで頑張りました。販売中にケチャップをこぼしたり、物品の補充がパッとできなくて大変でしたが、みんなと暑い中頑張れて自信になりました。

I画伯のコーナーも初日7人もいらっしゃり、画家さんに誉められたりと盛況の内に終わりを迎えました。
ビーズアクセサリーは11日(土)は、あまりお客様が来なくて「この値段では高かったかな」と思ったこともありましたが、翌日はたくさんのお客様が買ってくださいました。
そして、「おちゃのこ祭祭」が終わってから打ち上げパーティーを行いました。

事前準備から当日の販売、片付けまで多くのメンバーが関わり、皆で作り上げた「おちゃのこ祭祭」。来年も楽しみにしています。